top of page

排水処理のお困りごとを診断・解決致します。
お気軽に
お問い合わせ下さい。

SDGs

排水処理に関係が深いSDGs目標、ターゲットとしては、以下が挙げられる。


6.安全な水とトイレを世界中に


6.3)2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。


6.4)2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる。


7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに


7.2)2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。


7.3)2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる。


9.産業と技術革新の基盤をつくろう


9.4)2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。全ての国々は各国の能力に応じた取組を行う。


12.つくる責任 つかう責任


12.4)2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。


12.5)2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。


14.海の豊かさを守ろう


14.1)2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する。


関連記事

すべて表示

BOD/COD Cr比率

BODとCOD Crの比率(BOD/CODCrの数値)を見ることで、排水や化学物質の、活性汚泥による生分解性を簡便に推測できる。 一般的に、BOD/COD Cr比率が0.4を超えていれば、その排水や化学物質は、生分解性が高い(易分解性)と推測出来る。例として、易分解性である...

BOD(生物化学的酸素要求量)

生物化学的酸素要求量。水中の有機物の量を、微生物による酸化分解時に消費される酸素の量で表したもの。BODが高ければ、生物分解可能な有機物が多く含まれていると判断される。 BODの分析値は、測定条件(植種する汚泥など)により、大きくバラつく。同じ排水サンプルでも、依頼する測定...

BOD(長期間)

一般的に、BODとは5日間の生物化学的酸素要求量「BOD5」のことである。しかし、BOD5では、活性汚泥で生物分解可能な有機物の全てを検出することができない。サンプルに含まれていた細菌や、植種した細菌が5日間に生物分解出来る有機物は、限られているためである。...

Comments


本用語集に関する疑問点など、お気軽にお問い合わせ下さい。
 

bottom of page