top of page

排水処理のお困りごとを診断・解決致します。
お気軽に
お問い合わせ下さい。

DO(溶存酸素量)

DO(溶存酸素量)とは、水1Lに含まれる酸素の重量のことである。単位はmg/L。


好気処理において、DOが0mg/L付近まで低下すると、活性汚泥本来の能力が発揮出来なくなる。DOが低いと、酸素の移動速度が低下し、フロックの内部が嫌気化するためである。特に硝化槽においては、DOが2mg/Lを下回ると硝化活性が低下する可能性が高い。


好気処理槽の全ての槽のDOが0mg/L付近だと、酸素不足により各種問題が発生する。有機物処理に問題が出るばかりでなく、悪臭が発生する可能性もある。


一方、糸状性バルキングの抑制のために一部の槽のDOを0mg/Lにすることで、糸状菌が減少する場合がある。

関連記事

すべて表示

酸素溶解効率

曝気したエアー中の酸素が、曝気液に取り込まれる割合のこと。 酸素溶解効率が低下し、必要な酸素量が曝気液に供給出来なくなると、酸素不足による弊害が出る。 他の条件が同じであれば、曝気した泡のサイズが小さいほど、酸素溶解効率は増加する。...

散気管

散気装置、ディフューザーとも呼ばれる。曝気する際に、気泡を小型化し、酸素溶解効率を高めるための装置。 ・メンブレンタイプ ・多孔質タイプ ・阻流円筒タイプ などのタイプがある。 各タイプとも、酸素溶解効率、圧損、詰まりやすさ、メンテンナンス性、商品寿命などに、一長一短がある...

本用語集に関する疑問点など、お気軽にお問い合わせ下さい。
 

bottom of page