top of page

排水処理のお困りごとを診断・解決致します。
お気軽に
お問い合わせ下さい。

解体

解体とは、活性汚泥のフロックが崩壊し、固液分離が出来なくなることである。

解体状態の活性汚泥では、沈殿槽での界面ははっきりせず、上澄み液は濁っている。


汚泥解体の原因としては、

・低DO(酸欠)

・高温

栄養塩不足

阻害物質(毒性物質)の流入

などがある。

関連記事

すべて表示

DO(溶存酸素量)

DO(溶存酸素量)とは、水1Lに含まれる酸素の重量のことである。単位はmg/L。 好気処理において、DOが0mg/L付近まで低下すると、活性汚泥本来の能力が発揮出来なくなる。DOが低いと、酸素の移動速度が低下し、フロックの内部が嫌気化するためである。特に硝化槽においては、D...

過負荷

過負荷とは、活性汚泥の能力を超える負荷(排水)が流入することである。過負荷の状態では、処理性(BOD、COD Mn、SSなど)や活性汚泥の沈降性(SV、SVI)が悪化する。 ろ過後(SS除去後)処理水のBODが高い(数10mg/L)場合は、過負荷と判断される。...

低負荷(障害)

排水処理設備本来の能力以下の負荷(排水)が続き、活性汚泥が不調となること。 フロックの性状は悪化し、処理水にSSが混入するようになる。また、活性汚泥の排水処理能力も低下する 低負荷が続くのであれば問題はにはならないが、低負荷が継続し、活性汚泥の能力が低下した状態で通常時の負...

本用語集に関する疑問点など、お気軽にお問い合わせ下さい。
 

bottom of page