top of page

排水処理のお困りごとを診断・解決致します。
お気軽に
お問い合わせ下さい。

栄養塩

排水の生物処理に必要な元素を栄養塩という。排水処理においては、窒素(N)、りん(P)のみを指す場合が多い。


栄養塩(窒素、りん)が不足すると、処理性(BODCODMn)悪化や、沈降性(SVSVI)悪化など様々な問題が生じる。糸状菌も発生しやすくなる。栄養塩不足で各種問題が生じている場合は、適切な栄養剤を必要量添加することで、解決する。


一般的に、排水のBOD:N:P=100:5:1以上であれば、窒素、リンは十分と判断される。この比率は、余裕をもった比率であり、特にBOD汚泥転換率が低い活性汚泥では、BODに対する窒素、りんの必要量は減少し、処理水には多くの窒素、りんが残存することになる。添加した栄養剤は無駄になってしまう。


一方、排水のBODが過小評価されている場合や、排水中の窒素、リンが微生物にとって利用できない(生物学的利用能が低い)場合がある。その場合は、BOD:N:P=100:5:1以上であっても、栄養不足となるので注意が必要である。


排水のBOD:N:P比率だけで栄養の過不足の判断が難しい場合は、処理水の無機態窒素や、りん酸態りんを測定すれば良い。処理水の無機態窒素、りん酸態りんが0mg/L程度の場合は、それぞれ不足している可能性が高い。無機態窒素やりん酸態りんは、水質検査試験紙を用いて、現場で簡単に測定することが出来る。


石油・化学系排水や、高BOD排水などでは、一般的な栄養塩(窒素、りん)だけではなく、微量元素が不足することもあるので、注意が必要である。

関連記事

すべて表示

栄養剤

活性汚泥に不足している栄養塩を添加するための薬剤。主成分は窒素、リンの商品が多い。形状は液体、または粉末である。 栄養剤を必要量以上添加すると、活性汚泥に吸収されない窒素、リンが処理水に残り、それぞれ、排水基準を超過する可能性があるので、注意が必要である。...

BOD(生物化学的酸素要求量)

生物化学的酸素要求量。水中の有機物の量を、微生物による酸化分解時に消費される酸素の量で表したもの。BODが高ければ、生物分解可能な有機物が多く含まれていると判断される。 BODの分析値は、測定条件(植種する汚泥など)により、大きくバラつく。同じ排水サンプルでも、依頼する測定...

汚泥転換率

排水処理設備が処理した有機物量に対する汚泥の発生量を、汚泥転換率と言う。 例えば、BOD汚泥転換率とは、BOD流入量(kg)に対する、汚泥の増加量(kg)であり、 「余剰汚泥濃度(mg/L)×余剰汚泥引き抜き量(m3/日)」÷「排水BOD濃度(mg/L)×排水量(m3/日)...

Comments


本用語集に関する疑問点など、お気軽にお問い合わせ下さい。
 

bottom of page