top of page

排水処理のお困りごとを診断・解決致します。
お気軽に
お問い合わせ下さい。

栄養剤

活性汚泥に不足している栄養塩を添加するための薬剤。主成分は窒素、リンの商品が多い。形状は液体、または粉末である。


栄養剤を必要量以上添加すると、活性汚泥に吸収されない窒素、リンが処理水に残り、それぞれ、排水基準を超過する可能性があるので、注意が必要である。


また、窒素が残りすぎると、硝化(硝酸態窒素)による弊害(pH低下沈殿槽での汚泥浮上)が出る場合がある。


嫌気処理では微量元素が不足しがちであり、ニッケルやコバルト等の微量元素を含む栄養剤がも使用されている。


どのような栄養剤が、自社の排水処理設備に適合するかは、排水の組成により大きく異る。水処理薬剤メーカー等に問い合わせると良い。

関連記事

すべて表示

栄養塩

排水の生物処理に必要な元素を栄養塩という。排水処理においては、窒素(N)、りん(P)のみを指す場合が多い。 栄養塩(窒素、りん)が不足すると、処理性(BOD、CODMn)悪化や、沈降性(SV、SVI)悪化など様々な問題が生じる。糸状菌も発生しやすくなる。栄養塩不足で各種問題...

硝酸態窒素

窒素成分のうち、硝酸に由来するものを硝酸態窒素という。NO3-Nと表記される。 硝酸態窒素が活性汚泥中や処理水中に増加すると、 ・全窒素増加 ・pH低下 ・沈殿槽での汚泥浮上 等の問題が発生しやすい。 硝酸態窒素は水質検査試験紙により、現場でも簡便に測定出来る。

微量元素

生物に必須の元素うち、生体内の濃度が比較的少ない元素のことを微量元素という。代表的な微量元素としては、鉄、亜鉛、銅、マンガン、モリブデンがある。 他の生物と同様に、活性汚泥中の微生物にとっても、微量元素は必須である。微量元素が不足すると、活性汚泥にも様々な障害が出る。...

本用語集に関する疑問点など、お気軽にお問い合わせ下さい。
 

bottom of page