バルキング状態の活性汚泥では、SVIは200ml/g以上になる。沈殿槽の汚泥界面は上昇し、処理水量が限界以上に増加すれば、活性汚泥が沈殿槽から流出(キャリーオーバー)する。
バルキングは、以下のタイプに分類される。
2.非糸状性バルキング
・分散型バルキング(フロックの小型化、分散化が原因)
・粘性バルキング(粘性物質の異常蓄積が原因)
・軽質型バルキング(活性汚泥中の無機質減少や、油分の蓄積による比重低下が原因)
各バルキングが発生する根本原因としては、
・糸状菌の増加
・過負荷
・低負荷 (過曝気)
・栄養塩(窒素、りん)不足
・微量元素不足
・低DO
・阻害物質(毒物)混入
・油分
・水質(排水の組成)の変動
等があり、原因に応じた本質的な対策が必要である。
対象療法としては、
・MLSSの低下(汚泥の引き抜き)
・汚泥沈降剤による、汚泥沈降性の強制的な改善
が挙げられる。
なお、SVやSVIの値は悪くないのに、汚泥が浮上する場合は、脱窒による汚泥浮上の可能性がある。
Comments